「韓国には『伏日(ポンナル)』といって、暑気払いで滋養食を食べる日があります。日本でいうところの『土用の丑の日』です。伏日は毎年7月から8月にかけて全部で3日あり、それぞれ初伏(チョボッ)、中伏(チュンボッ)、末伏(マルボッ)と呼ばれています」(from KONESTさん)その日にサムゲタンとか精がつくものを食べるんだって。
これ、何か、ちっともおいしそうに見えないね( ´;゚;∀;゚;)ンフッ

これは?!

包装を取ると、凍った丸鶏が!ちょっとグロいね・・・。気を取り直してっと。解凍は冷蔵庫でゆっくり自然解凍が正解!室温でやったら水がダダ漏れでした。

私が丸鶏を買うなんて!いじって料理するなんて!!微塵も想像したことなかったヨ…。あぅーっっ、プヨプヨしてる~~~と言いながら、中をキレイに洗って、モチ米1/2カップ&にんにく2かけ&ナツメ2個を詰め込んで、楊枝止め。ウチは楊枝なく串で無理やり止めましたよ。雑だなー(汗)。
中に詰める量は気を付けないと止めたところが爆発して中味が飛び出ちゃう(経験済み、汗汗)。

スープに入れる韓方(左)。サムゲタン用にパックになって売ってる。便利だね!でも、中は何が入ってるかまったく不明。木の切りくずみたいがいっぱい入ってる。
右はクコの実。体にいいって話なんでちょっと入れてみます。

鶏を鍋に入れて、水は鶏が隠れるくらいに。韓方とねぎを入れて沸騰させてからアクを取り、中火にして1時間近くコトコト煮ます。

そしたら、韓方とかネギとかは取っちゃいます。スープはずいぶん、減っちゃってる。

トッペギに移してグツグツさせれば、お客さんにハイどうぞ!味付けが何もしてないので、塩と胡椒で自分で味付け。肉は塩コショウに胡麻油を混ぜたのにつけるとおいしい~。

モチ米も特に使うときがないので縁がないと思ってたけど、お客様にはモチ米、ウチならお米って話だったんで初めて買ってみました。丸鶏といい、モチ米といい、料理を習ってると自分が避けてるものも使えるようになって、いいもんですね♪
あきさんのブログで、ポチしたらブランデーが当たったって書いてあったので、私もポチしてみたら・・・じゃーーーん♪

私も当たったー。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪あきさん、ありがとー。
早速、ブルーベリーでフルブラ作りましたー。楽しみだー!
